procreateを開く
右上にある「+」ボタンを押すと、次の画面に移ります。基本の作画用画面です。
先程選んだ大きさの白い紙があります。ここにイラストを描いていきます。
まずは前々回に撮った写真をこの紙の上に挿入し、合わせていきます。
この画像を取り込むには、
①画面左上にある工具のようなボタンを押します。
②そこに写真挿入ボタンがあるので選ぶ
③ギャラリーにアクセスしてくれるので写真を選ぶ
そうすると、先程の紙の上に写真が現れます。
写真の場所や大きさは変えられるため、この時点で例えば真ん中にくるように写真を調整し、貼り付けます。
そうすると、この写真の画像を元に線画を描くことができるようになります。
右上2番目のボタンを押すと、そこにはキャンバス(レイヤー)があります。背景色は基本的に白で、色は変更可能です。
現在、写真を取り入れたので、背景色キャンバスの他に写真のレイヤーがあります。これらはどんどん重なって一枚のイラストになるようにコツコツと作っていきます。
まず、線画のレイヤーを作ります。レイヤーとい文字の隣にある「+」ボタンをタップすると、レイヤー2という新規レイヤーが作成されます。
レイヤー2をタップするとさらに選択肢が出てきます。
一番上に名前変更とあるので、そこをタップし、レイヤー名を「線画」とでもしましょうか。レイヤーはたくさん作っていくものなので何がどのレイヤーなのか名前をつけておくとその後の作業がしやすくなります。
この線画レイヤーに写真を基にして線を描いていきます。